2020年度首都圏私立中学校チャンピオンズカップ東京都予選大会が下記の要項(抜粋)で開催されます。
■2020首都圏私立中学校チャンピオンズカップ東京都出場校
9校(うち1校は昨年度優勝校多摩大学目黒中学校がシード校として出場)
■組合せ
東京都中学校体育連盟サッカー専門部の定める支部による代表校決定の方法とする。
・第1支部:トーナメント戦を実施し代表1校を選出
・第2支部:トーナメント戦を実施し代表1校を選出
・第3支部:トーナメント戦を実施し代表1校を選出
・第4支部:トーナメント戦を実施し代表2校を選出
・第5支部と第6支部:この2支部によるトーナメント戦を実施し代表1校を選出
・第7・8・9・10・11支部:この5支部によるトーナメント戦を実施し2校を選出
東京都中学校体育連盟サッカー専門部
■組み合わせ抽選
組み合わせ抽選は、各校同意のもと、支部の代表者による責任抽選にて決定することが望ましい。
ただし、 支部の学校同士の協議のもと、支部代表会議を開催し、抽選会を行ってもよい。
※組み合わせ、日程、会場等は決まり次第、大会HPに掲載します。
■試合方法
・ 試合時間は全試合60分(30-10-30)とする。同点の場合はPK戦により次戦進出校を決定する。
・代表決定戦は10分間の延長戦を行い、同点の場合はPK戦により代表校を決定する。
・新型コロナウィルス感染者が出た場合、相手チームも含め予選会出場の可否は、第一に保健所の指示に 従う。
また、継続が困難な場合は、幹事ならびに支部内にて代表校決定の方法を協議する。
■新型コロナウイルス対策
・参加者の人命および健康を最優先に考え、大会を実施する。
・新型コロナウィルス拡散を予防するための環境が整わないと判断した場合は、大会幹事に相談したうえで、 試合中止の判断を速やかにする。
・全国または東京都における感染状況が現状と大幅に変わった場合、再度大会の実施方法を変更する場合がある。
・各学校の責任において、選手・スタッフの検温を徹底し、健康状態を必ず把握する。
・会場に到着後すぐに手洗い・うがいを行う。アルコール等による手指の殺菌は各チームの責任において実施する。
・選手・スタッフに新型コロナウィルス感染者が出た場合、速やかに対戦相手チーム・同会場にいたチー ム・幹事に連絡をする。
・新型コロナウィルス拡散防止の観点から、保護者には応援に来ないようご理解いただき、試合会場に集う人数を最小限にする。
・試合準備・片づけは可能な限り時間をかけないよう各校で協力し、会場にいる時間を短くする。
・集合時間をずらすなど、移動に伴う感染リスクを最小限にするよう努める。
・保護者の同意書をとり、各顧問で保管する。
※新型コロナウイルスの影響により、今後日程変更や中止の可能性もあります。ご了承の程お願い致します。
コメントを残す